毎月PANDA!はパンの美味しさに魅せられた全国のパン職人たちのこだわりの逸品を食すことが出来るサービスです。
素材にこだわり。
製法にこだわり。
試行錯誤を繰り返しながら、作り上げる自慢のパン達。
毎月PANDA!なら、中々足を運ぶ事が出来なかった全国の美味しいパン達を自宅で簡単に食す事が出来ます。
ちょっと特別な日に食べたい、ちょっと特別なパン。
そんなパンをお探しの方にはとてもお勧めのサービスです。
毎月PANDA!って

「毎月PANDA!」は毎月1回、全国の人気ベーカリーから、冷凍パンが届くサブスクサービス。
創業100年の老舗ブランド「神戸屋」が展開する人気サービスです。
人気の理由はパンの鮮度。
注文を受け取ってから焼いたパンを特殊な技術で急速冷凍。
焼き立ての鮮度をそのまま閉じ込めるので、美味しさは抜群。
中々出会えない全国の美味しいパンをご自宅で簡単に食べる事が出来るのが魅力です。
毎月PANDA!のシステム
料金:4,500円(送料込み)/1ヶ月
配送頻度:月に1回
個数:7~9個
賞味期限:約1ヶ月
最低契約期間:なし
提携店舗数:非公表
毎月PANDA!のメリットとデメリット
メリット
・忙しくても、全国の美味しいパンが食べれる
仕事や家事で忙しくても、プロが選んだ全国の美味しいパンが毎月、自宅に届きます。
ちょっと気分を上げたい特別な日にぴったりのパンを簡単に購入する事が出来るのは魅力です。
・まだ見ぬ新しいパンと出会えるワクワク感
毎月PANDA!では、毎回違うパンが届きます。
どんなパンが届くかは開けてからのお楽しみ。
玉手箱を開けるようなワクワク感を毎月味わう事が出来ます。
・スーパーでは味わえない人気パン職人が焼き上げた本物のパン達
届くのは素材や製法にこだわり、試行錯誤を繰り返し、焼き上げられた本物のパン。
スーパーやコンビニとは一味も二味も違う贅沢なパンです。
パン大好きだからこそ感じる、美味しいパンに出会えた時の感動と喜び。
心が満たされるパンを食する事が出来るのが一番のメリットです。
デメリット
・決して安くはない
一番のデメリットは少々お値段が高い事。
7~9個で4,500円、単純に割れば、1個当たり640円~500円。
この価格は決して安くはありません。
遠方に足を運ぶ手間、時間、交通費と天秤にかけて、どう捉えるか?
ココがポイントだと思います。
ただ、だからこそ、ちょっと贅沢な気分を味わいたい休日などにはぴったりかもしれません。
・パンを選ぶ事が出来ない
毎月PANDA!で届くパンは自分で選ぶ事が出来ません。
全て、運営会社にお任せです。
お気に入りのパンが見つかっても、それをリクエストが出来ないのはちょっと辛いかも。
ただ、逆に言えば、同じパンが届かないので「飽きが来ない」と言えるかもしれません。
毎月PANDA!のキャンペーン
「毎月PANDA!」では、現在(2025.5月)お得なキャンペーンを実施しています。
ちなみに、実施されているキャンペーンはこちら。

購入金額が3,400円から580円の割引。
送料(1,100円)が必要なので、4,500円が3,920円となっています。
「毎月PANDA!」では、定期的にキャンペーンを実施していますので、最新の情報は公式サイトで確認してくださいね。
毎月PANDAの提携ベーカリー
毎月PANDAの提携ベーカリー数は正式には公表されていません。
随時追加予定だと言う事ですが、その公式ページで紹介されている一部をご紹介します。
パン工房ぐるぐる(茨城県那珂市)

当店のオーナーシェフ栗原淳平は、2023年ドイツで行われるパンの世界大会の日本代表に選ばれている、凄腕のパン職人です! 栗原が考案した、茨城のお土産大賞を受賞した一番人気商品「奥久慈卵のとろ~りクリームパン」、2023年横浜赤レンガ倉庫のパンのフェスでグランプリを受賞した「究極の塩バターメロンパン」の両方が入ったセットを、ぜひお楽しみください。 これからもパンを通してお客様に幸せをお届けできるよう、精進してまいります。
出典:毎月PANDA!
Boulangerie Ciel(長野県松本市)

長野県松本市、あがたの森公園の前にある、ブルーの看板が目印のパン屋です。 自慢のクロワッサン、サンドイッチ、ご注文頂いてから作るハンバーガーやホットドッグがおすすめです。
出典:毎月PANDA!
ダディーズベーカリー(兵庫県神戸市)

自社農園で、社長自ら作った小麦を使用しているパン屋です。 現在、本店(西宮の山の麓)、2号店(稲美町の畑の中)、3号店(須磨区の海の近く)の3店舗を構えています。
出典:毎月PANDA!
現在、公式ページでは28店舗のベーカリーが紹介されていますが、今後とも増えると思われます。
こちらも最新の情報は公式ページで確認してくださいませ。
コメント